『RRR(日伊版)』について

ゲームマーケット2020秋にて『RRR(日伊版)』を販売させて頂きます。

B1(728x1030)縦wCC【CMYK】-01 (4)

ゲームデザイン:カナイセイジ & 木皿儀 隼一
イラスト:杉浦のぼる
プレイ人数:2人
プレイ時間:10~30分
対象年齢 :8才以上
イベント販売価格:1000円
※現在、一般流通の予定が遅れております。準備ができ次第と思っておりますが、年内は難しいと思います。

元々『RRR』は日本で販売していまして、現在は絶版になっています。元々持っていた人も、まだ持っていない人もぜひお買い求めいただきたい作品になっています!
意外と海外バージョンがいくつか出ておりまして、その一つのイタリア版を製作する際にせっかくだから日本語もいれませんか?というお話をXVgame様から頂き、製作しました。その際、元々出ていた日本語版とはいくつかの変更点があります。


●日本語版との違い

①新ルール追加
得点の数え方が変更されたルールが用意されています。
「王国カード」をボードの代わりに準備するのですが、それぞれにポイントが1~9と設定されています。通常はゲーム終了時の味方の枚数を比べて多い方の勝利ですが、この「王国カード」を利用したルールの場合、味方の置いてあるポイントを合計して比べる形になります。このルールを用いると、より多くの枚数を抑えることはもちろん、より高いポイントの王国カードを取りあうという新しいやりとりが発生します。

②新カード追加
歴史家 死霊術師
たとえば……
《歴史家》は新規イラストで、新規効果になります。置いた下方向3マスを【反転】します。
《死霊術師》は新規イラストですが、効果内容はこれまでにも存在していたものです。《隠者》がそれにあたりますが、いまいちどイラストと効果とテーマに合わせて再調整しています。なので、逆に《隠者》が新規効果になっていたりします。
このような形で今回のバージョンではルールだけではなく、カードのバランス調整も行っています。たとえば《侍》や《忍者》はこれまで1枚を【追放】していましたが、2枚【追放】できるようになっていたりします。

③デザイン一新
以前の『RRR』と比べてかなり黒を基調としたクールなデザインになっています。かなりおしゃれになっていますので、カッコいいですよ!
あとは持ち運びが簡単なカードゲームとなっておりますので、荷物の邪魔にならずに持ち運べ、手軽に遊ぶというスタイルに適しています。お求めやすい価格にもなっているのもポイントです!


以上。紹介となります。ルールなどをまとめたページなども近日用意させて頂きます。


執筆者:木皿儀

「RRR棋譜物語」カナイセイジ編

『RRR』を遊んで棋譜を取り、そこから物語を綴ってみたい、
という『RRR』のメインデザイナー・カナイ氏の提案がありまして、
その棋譜&物語を作成していただきました。

http://one-draw.jp/rrr/kihu_story.html
こちらをご覧くださいませ。

『RRR』は遊ぶたびに違った展開と発見の生まれるゲームです。
それはつまり、
ゲームごとに異なる物語が生まれているとも考えられます。
メインデザイナーのカナイ氏はその部分をとても大事にしています。
今回は、カナイ氏の綴った物語と展開を是非お楽しみにください。


執筆者:木皿儀

『RRR』のプロモーションタイルについて

TGF2010Fも近づいてきましたね、もう後は
当日に商品がしっかり完成するのか……ドキドキです。
いつもお世話になっています、萬印堂さま、よろしくお願いします。

で、今日のご紹介は『RRR』ネタ。写真をご覧ください。

RRRPRs-.jpg
こちら、それぞれプロモーションタイルとなっています。
左から《冒険者》《木皿儀隼一》《カナイセイジ》です。
※それぞれ配布方法が異なるのでご注意ください。

●《冒険者》アクティブ
効果:中立の場に存在する中立タイル1枚を自分の場に加えます。
こちらはイベント会場の『RRR』購入特典です。
1つ購入していただけると1枚差し上げます。

●《木皿儀隼一》アクティブ
効果:このゲームで使用していない中立タイルをランダムに1枚引き、自分の場に加えます。
効果的としてゲームに運要素を加え、
ゲームをアブストラクトではなくしてしまうという謎の効果です(笑)。
ちなみに、こちらは名刺タイルとなります。私の名刺です。
したがって、ブースで私を見かけた方は
「名刺をくれ」と言っていただけると差し上げます。
可能であれば、名刺交換をしてもらえるとうれしいです。
また、私を知らない人はワンドローブースに来ていただき、
「木皿儀はどこだ?」と聞いていただければ対応します。

●《カナイ セイジ》パッシブ
効果:このタイルが味方である場合、あなたの手番中にこのタイルを捨て札にすることができる。
自爆キャラで有名なカナイさんらしいパッシブ効果です(笑)。
こちらも自分同様に名刺という体裁を取っていますので、
配布方法はカナイさんにお任せしています。
なので、おそらく「名刺をくれ」と伝えればくれると思います。
ただし、くれるかくれないかはカナイさん次第なので、
くれなかった場合の文句などは、こちらにはご遠慮ください。


執筆者:木皿儀

RRRRRR . . .

RRRRR.jpg

海外発送用の「RRR」が到着しました。
どうです? 「がむしゃらギャング団」や「グリモワール」とのサイズ差。

……いや、遠近法で大きく見えるだけですね。スイマセン。
これらは販売用ではなく海外へのサンプルとして送る用なのです。
ということで、さっそく明日にでも手配したいと思っています。


執筆者:木皿儀

RRR

突然ですが新作を発表させていただきます。

「RRR」(Regality vs. Religion : Revolution)
(タイトルはまだ仮です)
http://www.boardgamegeek.com/boardgame/76203/rrr

内容としましてはGM2010でカナイ製作所様にて販売された、
「RR ~Regality & Religion~ 」の完全版です。
カードではなくタイル、そして専用ゲームボードが付きます。。
RRは7枚対7枚+1枚で行うアブストラクトでしたが、
それ以外に新たな効果を持つタイルが16枚追加されます。
遊ぶ度、ゲームに使用するタイルが変化するため、
アブストラクトなのに毎回違う対戦を楽しめる仕様となっています。

RRR01.jpg
RRR02.jpg
※画像はまだ仮のものになります。

今年のエッセンにての発売を目指し、鋭意製作中。
是非、ご期待ください。


執筆者:木皿儀
プロフィール

onedraw

Author:onedraw
ONE DRAW blogへようこそ!

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示