『萬印堂の宝箱』のワンドロー③

『萬印堂の宝箱』
セット内容:カード・スタンド(試作品評価版)/紋花紋(体験版ゲーム)/アグリコラ用資源拡張ダイス(ゲームに役立つアイテム)/テラフォーマー拡張ぱにくるな(人気ゲームの拡張キット)/人気ゲームの追加カード/ウボンゴ拡張問題抜粋(人気ゲームの追加問題)/ヒットマンガ・ミニ(人気ゲームの萬印堂バージョン)/ゲームリンク付録カードゲーム用収納ケース/人気ゲームの特別プレイボード(A3サイズ4つ折り)/ホワイト化粧箱レギュラーサイズ/その他
販売価格:2011円
※ゲームマーケット2011春では2000円での販売となります。
販売個数:ワンドローブースでは50個(他での販売もあり)

収録されているワンドロー関係のご紹介。最後は『はやぶさ君の冒険』です。

●拡張カード 秋の『』

hayabusa_promos-.jpg

【効果内容】
このゲーム中、サイコロで6が出たら、難易度にかかわらず、そのアクションカードやミッションカードは成功する。

※遊ぶには『はやぶさ君の冒険』本体が必要です。


専用プレイボード

hayabusa_playboards-.jpg

商品に封入されていたプレイシートよりも一回り大きいA3サイズの専用プレイボードです。4つ折になっているので収納も便利。
『グリモワール』や『RRR』でも専用プレイボードを販売してますが、『はやぶさ君の冒険』をちょっとでも豪華に遊びたい場合にご活用ください!


■デザイナーズノート(中村誠)
ゲームマーケット2011春の翌日、小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰ってきてちょうど1年になります。
2010年6月13日22時51分。
それが、はやぶさが地球再突入を果たした時刻でした。
あれから1年、早いものですね。

「はやぶさ君の冒険」に入れ忘れたもので、入れておきたかったものがあります。
それは「はやぶさファンの声援」です。
あるファンは、はやぶさのイラストを描き、あるファンは動画を作成し、あるファンはそれを広げ、はやぶさファンは広がっていきました。
そのファンの声援が、はやぶさのミッションの成功にあたえた影響は、少なくないと思っています。

今回、その「ファン」を表すものとして、アクションカード「秋の『』」を作りました。
秋の『』さんは、「はやぶさLOVE講座」(徳間書店)の表紙を飾り、本文でもナビゲーターを務められた、はやぶさファンの代表にふさわしい方です。
1年前はもちろん、今でも、はさぶさや他の探査機などについて、その魅力を伝えるため活動されています。
もちろん、カードにしたときのヴィジュアルのインパクトもすごいです。

カードの効果は、サイコロで6が出れば「絶対成功」になるという、かなり強力なものです。
今までの「はやぶさ君の冒険」では、難易度が7以上になったミッションやアクションは成功不能でしたが、これで16.7%の奇跡にかけることができるようになりました。
ファンの声援による奇跡の確率、16.7%はちょっと高すぎな気もしなくもないですが、まあ、こんなもんでしょう。
はやぶさの奇跡から1年、またあらためてこのゲームを遊んでいただけると嬉しいです。

『はやぶさ君の冒険』について

TGF2010F新作の2本目『はやぶさ君の冒険』について、
紹介をさせていただきたいと思います。
詳しくは下記HPをご覧ください。
http://www.one-draw.jp/hayabusa/top.html

私がエッセンに行っていたり、帰ってからも熱で倒れたり、と、
うまく進行できない中、やっと公開できました。
まだルールやカード紹介など、細かい部分が公開されていませんが、
それらは今月末までのTGF2010Fまでに徐々に公開していきますので、
みなさまお楽しみに。

ちなみにこの作品、ワンドロー商品初の版権物(?)です!
対象年齢も低めに設定しているため、カードテキストは総ルビですよ。
と、いろいろと新しい試みをさせていただいております。
システムもデッキ構築&協力ゲームという旬なエッセンスを融合させ、
楽しいものに仕上がったつもりです。
難易度を調整できるため何度も遊べる仕様になっています。
特にオススメなのはフレーバーテキスト。
はやぶさに関する豆知識が豊富にちりばめられているため、
それを読むだけでも少し知識が蓄えられる気持ちになります。
それと一言オススメしたいのが、
ご購入、遊ぶ前には一度、「はやぶさ君の冒険日誌」を
ご覧いただけると、より、本ゲームが楽しめると思います。

『はやぶさ君の冒険日誌』
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/hayabusa/fun/adv/index.shtml

また、ゲームデザイナーの中村誠氏がツイッターにて、
このゲームの呟きをしたりしなかったりするそうです。
もちろんワンドローツイッターでも少しは呟きますので、そちらもどうぞ。

≪中村誠氏:Twitter≫
https://twitter.com/macogame
・ユーザー名:macogame
・名前 :まこ

≪ワンドロー:Twitter≫
https://twitter.com/one_draw
・ユーザー名: one_draw
・名前 :ワンドロー


執筆者:木皿儀
プロフィール

onedraw

Author:onedraw
ONE DRAW blogへようこそ!

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示