『ニューロストレガシー』のカード紹介
新版の『ニューロストレガシー』では『ロストレガシー』から、新たに追加されたカードが存在します。
探索順が①から④まで各1種の新カードがありますので、基本セットなどと入れ替えることで、また一味違ったプレイ感覚を楽しめます!
今回は、そんな新規4種のカードを紹介いたします。

《暗殺者》
捨て札に×があるプレイヤーを強制的に脱落させます。
このカードがあるだけで×をどう処理していくのか、ということがとても大事になります。

《吸血鬼》
このカードが捨て札にある限り、脱落しないという無敵効果!
ただし、何らかの効果で捨て札からいなくなると即座に脱落してしまうことも……

《吸血鬼狩り》
捨て札のカード1枚を選んで手札に加え、手札1枚を山札に置く。
この効果で《吸血鬼》を回収してしまおう!

《転生者》
捨て札にある間に有効。探索フェイズで探索できる回数が2回に!
どこかで見たことあるキャラクター?そんなの気のせいですよ。
以上。
これらの効果を体験するのであれば、基本セットの①~④とまるっきり入れ替えるといいでしょう。《待ち伏せ》とは違う緊張感でプレできますよ!
探索順が①から④まで各1種の新カードがありますので、基本セットなどと入れ替えることで、また一味違ったプレイ感覚を楽しめます!
今回は、そんな新規4種のカードを紹介いたします。

《暗殺者》
捨て札に×があるプレイヤーを強制的に脱落させます。
このカードがあるだけで×をどう処理していくのか、ということがとても大事になります。

《吸血鬼》
このカードが捨て札にある限り、脱落しないという無敵効果!
ただし、何らかの効果で捨て札からいなくなると即座に脱落してしまうことも……

《吸血鬼狩り》
捨て札のカード1枚を選んで手札に加え、手札1枚を山札に置く。
この効果で《吸血鬼》を回収してしまおう!

《転生者》
捨て札にある間に有効。探索フェイズで探索できる回数が2回に!
どこかで見たことあるキャラクター?そんなの気のせいですよ。
以上。
これらの効果を体験するのであれば、基本セットの①~④とまるっきり入れ替えるといいでしょう。《待ち伏せ》とは違う緊張感でプレできますよ!